皆さんはモデルの実力って何だと思いますか?

笑顔?
ポージング?
身長?
スタイルキープ?
お世辞がうまい(笑)?

どれもあまり意味がありません
実力のあるモデルというのはズバリっ!

着用した商品の売上UPをさせることができること

といってもこれは商用モデルをやる以上は必須項目といえます。

「きれいだね〜」、「似合う〜」は当然です。モデルなんです

厳しいようですが、その覚悟があるかないかは重要です。

お世辞を言う前に1ポーズ習得

実力があれば、多少の暴言は許せてしまう私です
そもそもモデルのギャラ、撮影代金も、クライアントの売上から支払われるのです

ネットショップ向け商品撮へのこだわりその3

ネットショップで掲載予定の商品データはネット環境でユーザーが閲覧した際に、
「色の違和感の少ない、相性の良い商品写真素材」でなければなりません。

商品撮影を行う撮影技術は当然のことですが、掲載先ごとに撮影物の忠実な色の調整処理を行うためには、デジタル撮影された商品画像を扱う環境や知識、経験が必要となります。

デジタルでの撮影はフィルムのようにネガ・ポジなどのフィルム納品ができないため、いかに商品撮影時に肉眼で見た色をPC上で再現して納品するかという点も重要になります。

ネガフィルムで撮影された写真を格安プリントが売りの店舗でL版に出力した場合と、いわゆるプロラボで出力した場合とでは仕上がりの色に違いがでてしまうようなもので、商品撮影を行ったデータは整った条件でキチンと処理されていない場合はモニタによって色の違和感が目立ってしまいます。

モデル商品撮影 MODELCODE(モデルコード)

ネットショップ向け商品撮へのこだわりその2

一般的に商品撮影にモデルを起用する場合は、
ちゃんとレッスンを行っているモデル事務所と提携している撮影スタジオに依頼するか、個々の撮影スタジオに所属するモデルに依頼するか、それとも自社でモデルを確保するなどが考えられます。
モデルを起用しても納得のいく仕上がりの商品写真が納品されなかった経験はございませんか?

“モデル起用=良い商品写真”ではなく、商品撮影に向いているモデルを起用したかが重要となります。
例えば、大量の服飾商品を1人のモデルで商品撮影を行った際に、個人向けの撮影会などをメインに行っているスタジオモデルを起用してしまうとモデル自身の経験が浅く、バリエーションがすぐに尽きてしまい、納得のいく撮影や仕上がりにならないだけではなく、商品撮影にかける時間やコストが増えてしまうなどデメリットが目立ってしまいます。

また、商品を活かすポージングの場合とモデル自身をアピールすることを混同してしまった場合も、商品写真か宣材写真なのか迷う写真となってしまいます。

モデルにも得意とする撮影ジャンルがあり、一概に商品撮影にモデル起用をしたからといって商品イメージの向上に結びつくとは限らないため、モデルコードでは商品撮影にも対応できるモデルを慎重にオーディションを通して検討し、採用しておりますので安心して商品撮影にモデルを起用していただけます。


モデル商品撮影 MODELCODE(モデルコード)

ネットショップ向け商品撮へのこだわりその1

商品撮影の現場では撮影スタジオによって撮影機材の違いは少ないですが、
決定的に違いが出てしまうのは、撮影用の機材についての知識や経験によって
撮影後の写真の仕上がりは異なってきてしまいます。
良い商品撮影はもちろん撮影料金も重要ですが、掲載商品を見たユーザーが思わず
そこに視線が向いてしまうような商品画像を、さまざまな機材を使用して商品撮影の現場で
撮影できるかが大切です。

モデル商品撮影 MODELCODE(モデルコード)

モデル商品撮影 MODELCODE(モデルコード)

モデルコードが提供するファッション・アパレル向けの商品撮影、
またその他の撮影サービスには商品撮影としての期待に応える3つの鍵(Key)があります。
実際に商品撮影をご依頼いただいたお客様は、もう感じていただいていると思いますがモデルコードの商品撮影サービスへの取り組みや、愛される♥撮影のヒ・ミ・ツ教えちゃいます。

モデル商品撮影 MODELCODE(モデルコード)